
はっぴーじゃぐらーぶいすりー
ハッピージャグラーVⅢ
(パチスロ)設定判別・天井・ゾーン・解析・打ち方・ヤメ時
最終更新日:2024/07/24


型式名 |
SハッピージャグラーVⅢEA
|
---|---|
メーカー名 |
北電子(メーカー公式サイト)
北電子の掲載機種一覧 |
機械割 | 97.0% 〜 108.4% |
導入開始日 | 2022/10/24(月) |
機種概要 | シリーズ3作目として登場する。 基本的なゲーム性はいつも通りの完全告知&ボーナスタイプ。 ハッピージャグラーシリーズ伝統の黄色いGOGO!ランプに加え、パネル全消灯SP、VレインボーSPや隠れオっぽスロー点灯など、新たなプレミアム演出も搭載されている。 |
※撤去日カレンダーはこちら
※ハッピージャグラーVⅢ設置店舗はこちら
ボーナス出現率

ゲームフロー

PR動画
ハッピージャグラーVⅢのお知らせ一覧
-
2024/07/15
演出情報 > 裏ボタン > BGM選択を更新しました
-
2023/09/11
基本情報を更新しました
-
2023/08/08
基本情報を更新しました
-
2023/02/14
基本情報を更新しました
演出・解析情報
設定判別・推測ポイント
小役確率&同時当選
小役確率&同時当選期待度(実戦値)
設定6のチェリー+REG同時当選など、ヒキが偏った数値もあるが、基本的にこれまでのハッピーシリーズと同じくほかのシリーズと比べ“チェリー確率が低いぶん同時当選期待度が高い”という傾向は同じ。ブドウ確率やチェリー同時当選期待度が高設定ほど優遇されるところも同様だ。
小役出現確率(実戦値) |
||
設定 |
ブドウ |
チェリー |
5 |
1/6.27 |
1/59.15 |
6 |
1/5.86 |
1/57.02 |
チェリー契機のボーナス同時当選期待度(実戦値) |
|
設定 |
期待度 |
5 |
17.9% |
6 |
26.3% |
チェリー契機のボーナス実質確率(実戦値) |
|||
設定 |
BIG |
REG |
合算 |
5 |
1/461.40 |
1/1153.50 |
1/329.6 |
6 |
1/451.42 |
1/416.69 |
1/216.7 |
単独当選のボーナス実質確率(実戦値) |
|||
設定 |
BIG |
REG |
合算 |
5 |
1/230.70 |
1/461.40 |
1/153.8 |
6 |
1/361.13 |
1/338.56 |
1/174.7 |
天井・ゾーン・ヤメ時
狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
天井突入条件
なし。
ヤメ時
好きな時にヤメてOK(ボーナス成立時は除く)。
打ち方朝イチ
打ち方・小役
打ち方(小役狙い)
これまでのハッピーシリーズと同じく、逆押しすることですべての小役をフォローできる。
「順押し時の打ち方]
左リールにチェリー(7を中or下段付近)を狙って、中&右リールはフリー打ちで消化。ピエロとベルは取りこぼしてしまうが、時間効率はいい。
「逆押し時の打ち方]
右リール中段〜下段に7を目押し。ピエロとベルをフォローできるが、リプレイ時も目押しが必要になるため、時間効率が悪くなってしまう。
[7上段停止]
成立役:チェリーorボーナス
チェリーが止まらず、左リールでボーナスがテンパイしたらそのまま狙って揃えよう。
[赤7中段停止]
成立役:チェリーorベルorボーナス
左リール中段〜枠下付近に赤7を目押し。ベルがテンパイしたら中リールにベルを狙って揃えよう。
※下にチェリーがついている7狙いを推奨
[赤7下段停止]
成立役:ハズレ
[ピエロ上段停止]
成立役:リプレイorブドウorピエロ
左リールにBARを狙ってピエロをフォロー。ピエロがテンパイした時にのみ中リールにもピエロを目押し。それ以外は中リールフリー打ちでOKだ。
ボーナスフラグ判別
ボーナス最速入賞手順
告知発生後は1枚掛けで全リールにBARを狙えばOK。小役優先なのでブドウ成立時などは必ずブドウが揃う。
また、基本的に先告知時はチェリーの可能性はないと思われるため、直接BARを狙ってボーナスを揃えるほうがお得だ。
解析情報通常時
小役関連
小役確率(実戦値)
小役出現確率(実戦値) |
||
設定 |
ブドウ |
チェリー |
5 |
1/6.27 |
1/59.15 |
6 |
1/5.86 |
1/57.02 |
解析情報ボーナス時
準備中
演出情報
裏ボタン
BGM選択
ボーナス終了後、55G以内にBIGを引くとスペシャルボーナス音が発生。さらにそこから55G以内に引くと違うスペシャルボーナス音が発生する。
さらにさらに55G以内にBIG(3連目)を引いてBIGを揃えた第3停止ボタンをねじるとボーナス音を選択することが可能。
ねじったまま3秒経過すると筐体上部のVの色が変化。ねじったままにすると、以降は2秒ごとにVの色が変化していき、第3停止ボタンを離した時に光っていたVの色に対応したボーナス音が流れる。