はいはいしおさい
ハイハイシオサイ
(パチスロ)設定判別・天井・ゾーン・解析・打ち方・ヤメ時
最終更新日:2024/01/03
型式名 |
SハイハイシオサイHY
|
---|---|
メーカー名 |
パイオニア(メーカー公式サイト)
パイオニアの掲載機種一覧 |
機械割 | 98% 〜 108% |
導入開始日 | 2019/08/05(月) |
機種概要 | 史上最光のハイビスカスというキャッチコピーのとおり、パイオニア史上もっともハイビスカスの光を堪能できるほどボーナス確率の高さに特化した1台。 おなじみのハイビスカス告知に、小役の入賞ラインでもボーナスを察知できる要素が加わったことで、新たなゲーム性が体感できる。 初代ハイハイシオサイ-30の小役取りこぼしなしを踏襲しているため、プレイヤーのテクニックを問わず楽しめるところもポイントだ。 |
ボーナス出現率
ゲームフロー
PR動画
ハイハイシオサイのお知らせ一覧
-
2019/08/07
解析情報通常時 > 小役関連 > 小役確率を更新しました
-
2019/08/07
設定判別・推測ポイント > 小役確率 > 設定差のある小役確率を更新しました
-
2019/06/12
解析情報通常時 > 演出 > 通常時の演出を更新しました
-
2019/06/12
解析情報ボーナス時 > ボーナス > ボーナス概要を更新しました
演出・解析情報
設定判別・推測ポイント
小役確率
設定差のある小役確率
●設定差のある小役確率
ベル、チェリー、スイカに設定差が存在。
スイカとベルは同一フラグとなっており、押した場所によって優先される小役が異なるので、個別では正確なカウントができない。
より正確に設定推測するために、合算確率も確認しておこう。
※数値等は独自調査値です
ボーナス関連
花ランプによる設定示唆
BIG・REG共通で、技術介入手順成功後に光る花ランプの色で設定を示唆。
ランプの色は青・赤・虹の3種類。
青は奇数設定、赤は偶数設定を示唆しており、虹に光れば設定5以上濃厚だ。
●花ランプ出現割合
※数値等は独自調査値です
天井・ゾーン・ヤメ時
狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
天井突入条件
調査中
打ち方朝イチ
打ち方・小役
通常時の打ち方
【オールフリー打ち】
小役の取りこぼしがないため、オールフリー打ちでOKだ。
「全リール同時押しもできる!」
いっぺんに全リールを止めることも可能。
取りこぼしがないので安心して同時押しを楽しめる。
「スベリを楽しむことも!」
左リールに白7やBARなどを狙うことで、出目による楽しさを味わうことができる。
小役ハズレでボーナス!?
※左リール5番のBAR
ボーナス1確!?
2コマ以上スベっていれば1確!?
「同時当選確定の停止形も!」
中段ベルはボーナス確定!
斜めベルやスイカ、リプレイも上記の停止形をとればボーナス確定だ。
このほかにも多彩なパターンが存在する。
ボーナス中の打ち方
【BIG・REGともに共通の手順で枚数がアップ】
全ボーナス共通で、レバーON時にリール左側の花ランプが光ったら逆押しで左リール枠内に華+白7の2連絵柄を目押し。
一度成功したら残りのゲームは、BIGなら全リールフリー打ち、REGは華+白7の2連絵柄付近を避けて消化すれば最大獲得枚数をゲットできる。
「技術介入手順」
花ランプがフラッシュしたら逆押し!
中・右リールをフリー打ちで止めたら左リールに華+白7の2連絵柄を目押し!
白7中段停止で成功!
※技術介入をおこなわなかった場合に比べBIGなら+12枚、REGなら+11枚増える
解析情報通常時
小役関連
小役確率
●小役確率
ベル、チェリー、スイカに設定差が存在。
スイカとベルは同一フラグとなっており、押した場所によって優先される小役が異なるので、個別では正確なカウントができない。
より正確に設定推測するために、合算確率も確認しておこう。
※数値等は独自調査値です
ボーナス同時当選期待度
●ボーナス同時当選期待度
もっとも期待度が高いのはスイカ。
低設定の期待度が若干高いが、スイカは高設定で出現しやすいので実質ボーナス確率は高設定の方が高い。
●実質ボーナス確率
※数値等は独自調査値です
演出
通常時の演出
ウエイトのありなしで発生する演出が変化する。
【リール始動変化演出】※ウエイトあり時
ウエイトあり時は、右リールから始動するのがデフォルトだが、中リールから動き出せばチャンス。
さらに、2番目に動き出したリールが右か左かによって対応役と期待度が変化する。
[中→右→左]
チェリー対応
[中→左→右]
スイカorベル対応+大チャンス!
【遅れ演出】※ウエイトなし時
レバーON時の遅れはショートと通常の2種類があり、対応役と期待度が変化する。
遅れ・通常…チェリー
遅れ・ショート…スイカorベル対応+大チャンス!
【ロングウエイト演出】
ウエイト時間が通常より長ければボーナス確定!
【再始動フリーズ】
レバーON時に再始動してBIG絵柄が揃う!
ボーナス絵柄テンパイ時に発生する可能性がある!?
【告知タイミング変化】
小役とボーナスが同時当選した場合、基本的に第3停止ボタンを離した時にハイビスカスが点灯するのだが“小役の払い出し枚数表示後”に点灯すればBIG確定!
【プレミアム告知】
ハイビスカスがいつもと違う光り方をすればBIG確定だ。
その他
完全後告知のゲーム性
通常時はオールフリー打ちで取りこぼしナシの完全告知のボーナスタイプ。
ボーナス契機は単独or小役との同時当選。
ボーナス確率は99分の1〜78分の1と非常に高く、リプレイを含む全小役と同時当選する可能性があるため、文字通り“全ゲーム”でボーナスに期待できる。
「通常時のポイント」
・オールフリー打ちで取りこぼしなし
・ボーナス成立時は第3停止時に完全告知
・リプレイを含む全小役とのボーナス同時当選あり
●ボーナス当選契機割合
ボーナス当選時は必ず第3停止後にリールがブラックアウト&ハイビスカスが点灯!
BIG確定の点灯パターンも健在だ。
解析情報ボーナス時
ボーナス
ボーナス概要
「BIGの基本性能」
獲得枚数…最大194枚
技術介入…枚数アップあり(+12枚)
「REGの基本性能」
獲得枚数…最大102枚
技術介入…枚数アップあり(+11枚)
「技術介入手順はBIG・REG共通」
リール左の花ランプが点滅したら逆押しで左リール枠内に華+白7の2連絵柄を目押し!
成功した時は花ランプの色で設定を示唆。
成功後はBIGなら順押しで、REGなら2連絵柄を避けて消化すればOKだ。
「通常のボーナスサウンド」
BIGオリジナルBGM…3種類
REGオリジナルBGM…2種類
「50G以内連チャン時のボーナスサウンド」
BIG2連…初代『ハイハイシオサイ』アレンジVer.
BIG3連…初代『ハイハイシオサイ』レトロVer.
4連目以降はアレンジVer.とレトロVer.が交互にループする。