ぷれみあむびんご
プレミアムビンゴ
(パチスロ)設定判別・天井・ゾーン・解析・打ち方・ヤメ時
最終更新日:2015/11/28
型式名 |
スーパービンゴネオM1
|
---|---|
メーカー名 |
ベルコ(メーカー公式サイト)
ベルコの掲載機種一覧 |
機械割 | 97.1% 〜 111.0% |
導入開始日 | 2015/11/02(月) |
機種概要 | ベルコから登場する『プレミアムビンゴ』は前作スーパービンゴネオと比べると「Hooah!」はなんと2倍までアップ。ATの初当りさえ引ければ3桁&4桁ゲーム数ゲットの可能性が高まっているので、ネオの出玉性能をより鋭く尖らせたマシンであると言える。 |
ボーナス出現率
プレミアムビンゴのお知らせ一覧
-
2016/01/29
演出情報 > 通常時 > 集中モード・演出法則を更新しました
-
2016/01/29
解析情報通常時 > 内部状態関連 > 高確状態移行率・各役成立時を更新しました
-
2016/01/29
解析情報ボーナス時 > 基本・小役関連 > BC・継続率を更新しました
演出・解析情報
設定判別・推測ポイント
AT・ART・RT関連
BC終了画面振り分け率
※BC復活時は上記数値は無効となるので注意
BC終了画面は全部で5種類あり、この中で設定推測要素として最も強いのは「大富豪」。低設定では1%の割合でしか選ばれないが、高設定では5〜10%の割合で選ばれるので要注目だ。
機械割
機械割
●機械割
設定1… 97.1%
設定2… 99.0%
設定3…101.1%
設定4…104.1%
設定5…107.2%
設定6…111.0%
天井・ゾーン・ヤメ時
狙い目ゾーン・天井・ヤメ時
狙い目・ゾーン狙い
今作も天井ゲーム数をモードA&B、2種類のモードで管理している。前作ネオの444Gより111G深い555Gなので勘違いしないよう注意しつつ、お目当てのハマリ台を見つけたら勝負開始。宵越し天井を視野に入れれば、触れる台を増やせるだろう。
天井突入条件
最大1222G。
天井恩恵
AT突入。
打ち方朝イチ
打ち方・小役
打ち方&チャンス役の停止型
本機は取りこぼす役がないので通常時はフリー打ちでOKだが、弱&強チャンス目成立時は周期抽選までのゲーム数が0まで短縮される可能性があるので、見逃さないよう停止型を覚えておこう。
解析情報通常時
内部状態関連
高確状態移行率・各役成立時
通常時の高確移行率は前作と完全に同一。高確中はTHEセグ当選率と周期抽選でのBC当選率が優遇され、「メッセージ受信中」画面へと移行しやすい傾向がある。
モード関連
モード・選択率&天井
※天井到達後、前兆が数Gあります
モード・基本解説
※BC確定前に小さめの音量でさりげなく「Hooah!」が発生
BC当選時にあらかじめ3ケタBCが確定するHooah確定モードは今作も2種類用意されている。Hooah確定モードが約束されるドリームロゴや空耳Hooah!は激アツだ。
基本・小役関連
小役確率・各種当選期待度
各役出現率・通常時
AT・ART・RT関連
当選契機
周期抽選・基本解説
※本特集内の液晶写真はスーパービンゴネオのものです
超チャンス出目
多少強引な語呂もあるが、そのグイグイいく感じがまたビンゴらしい。是非とも覚えて欲しい。
ボール出目の期待度
周期抽選・関連する詳細数値
周期短縮・各役成立時当選率
BC・ビンゴ揃い時直撃当選率
自力当選ゾーン
突入契機
THEセグ・ビンゴ揃い時当選率
ゾーン中当選契機
CZ「THEセグ」・基本解説
※本特集内の液晶写真はスーパービンゴネオのものです
解析情報ボーナス時
基本・小役関連
基本解説
3ケタBC当選率
■前作「スーパービンゴネオ」の3ケタBC当選率…約1/25
■プレミアムビンゴの3ケタBC当選率…約1/12
前作で約1/25だった3ケタBCの当選率は倍以上の約1/12に。もちろん全ての7揃いに3ケタの可能性があるので継続演出なども灼熱だ。
※本特集内の液晶写真はスーパービンゴネオのものです
AT「ビンゴチャンス(BC)」・基本解説
※本特集内の液晶写真はスーパービンゴネオのものです
スーパービンゴとの比較
7揃い時にセブンドリームとなったら、その後の展開に注目しよう。セブンドリーム中の7揃い時もHooah!抽選を行うので、確率が上がった今作なら複数Hooah!ゲットも夢ではない。
BC・継続率
BC継続率は全部で6種類あり、最高は約90%。なお、この継続率とは別に、Hooah!当選時のゲーム数決定抽選もループ抽選で行われている。
AT・ART・RT中・上乗せ&ボーナス関連
Hooah!発生率&セブンドリーム当選率
演出情報
通常時
集中モード・演出法則
前作から完全継承されている部分は数値面に留まらず、演出にも当てはまる部分が多い。特にカコミ内の「集中モード中の演出法則」は前作と寸分変わらぬ内容となっているので覚えておこう。